Yahoo! JAPANカードはTカード機能搭載でYahoo!ユーザー必携

yahoo-japan-card

年会費 ポイント還元率 ポイント 国際ブランド
無料 1.0% t-pointTポイント visa&master&jcb
旅行傷害保険 追加カード 電子マネー 最短発行日数
なし 追加カード au&nanacosuica&icoca 最短3日

新規入会とカード利用で期間固定Tポイント最大8,000ポイント(8,000円相当)プレゼント!

新規入会した後に初回登録をしないと、カード利用によるポイント特典が付与されないので、必ず登録するようにしましょう。

Yahoo! JAPANカードの申し込みはこちら

楽天市場と並んで有名な、Yahoo! JAPANのカードですね。

Yahoo! JAPANとTポイントは提携してるので、Tポイントが貯まりますし、このカード自体がTカードとしての機能を搭載しています。

年会費はまったくカードを使わなかったとしても無料なので、あまりカードを使わない方や、他にメインで使うカードがあるけど、サブでVisaやMasterCardのカードを持っておきたい! という方であったり、Yahoo!ショッピングをよく使うよ! という方にはオススメです。

楽天カードとくらべてみた

最初に「楽天市場と並んで」って触れたんで、2種類のカードがどうちがうのか?比較してみました。

Yahoo! JAPANカードYahoo! JAPANカード

楽天カードvisa楽天カード

国際ブランド visa&master&jcb
年会費 本人 無料
家族 無料
ETC 540円(税込)
ポイント名称 t-point
Tポイント
楽天スーパーポイント
楽天スーパーポイント
ポイント加算方法 カード利用100円につき1ポイント
優待ポイント加算 Yahoo!ショッピング・LOHACOの
カード利用
100円につき2ポイント〜※
楽天市場・街のポイント加盟店の
カード利用
100円につき1ポイント〜※
ポイント有効期限 最後にポイントを
獲得・交換・利用してから
1年間
最後にポイントを
獲得してから
1年間
実質還元率 1.0%
支払い方法 1回、2回(手数料無料)、ボーナス、ボーナス2回払い、分割、リボ
支払日 月末締め翌月27日払い
付帯保険 海外旅行傷害保険 なし 最高2,000万円(利用付帯)
国内旅行傷害保険 なし
ショッピング保険 購入日より90日以内
破損、盗難、火災などの
偶然の事故により

損害を被った場合に補償
保証限度額:
Yahoo!ショッピング=年間200万円
上記以外=年間100万円
自己負担額:1事故につき3,000円
なし
紛失・盗難保険 あり
ネット不正利用補償 あり
オプション プラチナ補償
月額490円+税
・旅行・イベントキャンセル補償金
・返品補償金
・宅配郵送事故補償金
・破損補償金盗難補償金
・修理補償金
・電子デバイス災害補償金
・地震被災生活お見舞い金
・ネット売買トラブルお見舞い金
・個人情報漏洩過失責任補償金
・交通トラブルお見舞い金
【すべて楽天PINKカードのみ】

①楽天グループ優待サービス
月額324円
(税込・最大2ヶ月無料)
・パンテーン対象商品
100円OFF
・楽天トラベル国内宿泊予約
1000円OFF
・楽天ブックス本・CD・
DVD・ゲーム 100円OFF
・楽天kobo すべて5%OFF
・楽天Show Time
全品20%OFF
・楽天GORA
ゴルフ場予約で1000円OFF
・楽天BEAUTY
ネット予約・来店で200ポイント
・楽天チケット
お得なキャンペーン
・楽天オーネット入会で
2000ポイントプレゼント

②110,000以上の多彩な
ジャンルの割引・優待特典
月額324円
(税込・最大2ヶ月無料)

③女性のための保険
・女性特定疾病補償プラン
月額30円
・ケガの補償プラン
月額240円
・携行品損害補償プラン
月額280円
・個人賠償責任事故保障プラン
月額200円

金利手数料 分割 12.19%〜14.6% 12.25〜15%
リボ 18% 15%
ボーナス2回  3.5%  13.89%
付属電子マネー Tカード

Tカード機能

楽天edy

楽天Edy

対応電子マネー 楽天edy

楽天Edy

チャージ200円につき
1ポイント付与
(ポイント還元率0.5%)

nanaco

nanaco

JCBブランドのみチャージ可
ポイント満額付与
au WALLET

au WALLET

MasterCardブランドのみ
チャージ可

ポイント満額付与
 –
mobile_suica

モバイルSuica

チャージ可
ポイント満額付与
icocaロゴ

SMART ICOCA

※優待ポイント加算は、どんなクレジットカードでも加算されるポイント1%分を除く。

基本的にはものすごく似てる

カードの基本的は部分に関しては、選択できる国際ブランドやETCカードに年会費がかかる点、支払い方法や支払日、そして肝心のポイント還元率までもが一緒。

ここまで似てると、ウラで話を合わせてるんではないか?という気すらしてきます。

Yahoo! JAPANカードの方がショッピングに特化

Yahoo! JAPANカードはYahoo!ショッピングで、楽天カードは楽天サービスでポイントが特別加算されるので、どちらのサービスを使うか?使わないか?はとても重要な問題ですが、Yahoo! JAPANカードは、Yahoo!ショッピングで使うと実質還元率2.0%以上になるクレジットカードです。

標準でもショッピング保険が付帯していて、Yahoo!ショッピング以外であっても、このカードで支払っていれば90日間の補償がついています。

また、プラチナ補償という月額490円+税のサービスで、さらにYahoo!のみならずショッピング全般の補償をつけることができることから見ても、楽天カードとくらべてもショッピング時重視のクレジットカードと言えます。

楽天カードは楽天市場やポイント加盟店のみに特化

楽天カードはいつも、と言うワケではありませんが、楽天市場のポイントが2倍になることで有名です。

なお、キャンペーンなどがなければ、他の高還元率クレジットカードで支払った方が得になることが多いのは注意が必要ですが…。

普通のシルバーのカードだとオプションを追加することはできませんが、女性向けの楽天PINKカードだと、有料で楽天サービスでの優待や街中でのクーポン券、保険なんかを追加することができ、楽天サービスやポイント加盟店での優遇が受けられます。

楽天PINKカード

ちなみに、楽天PINKカードはその名のとおり券面がメチャクチャピンクで全開で「女子」ですが、男性でも申し込んで持つことはできます。

私自身は持っていませんが、知り合いの女の子に現物を見せてもらったところ、ピンクと言ってもドギツイ感じではなく、薄めでキラキラしてて上品な感じだったので、多分女の人なら抵抗なく持てるカラーだと感じました。

Yahoo! JAPANカードのメリット

楽天カードとくらべてみたところで、結局のところこのカードの何がいいのか?

見ていきたいと思います。

カードのメリットを十分に理解して、最大限に得をしましょう。

申し込んでからカードが届く期間が短い

Yahoo! JAPANカードの公式サイトによると、カード到着までの期間は次のように説明されています。

審査完了後、1週間~10日程度で届きます(審査完了のお知らせメールは、お申込時のYahoo! JAPAN IDに登録されているメールアドレス宛てに届きます)。

これは私の経験でしかありませんが、公式サイトでは実際にかかる期間よりも長い期間で表示しています。

それが「1週間〜10日」って表記だと、必ずとは言えませんが、高確率で1週間以内にはアナタの自宅にカードが届くと思われます。

一緒にしていいのかどうか分かりませんが、楽天カードも公式サイトでは「1週間〜10日」と書かれているにも関わらず、私が申し込んだときには3日で届きました。

ポイントは直接Tポイントが貯まる

t-point多くのクレジットカードでは、カードのポイントを貯めてからインターネットで交換する手続きを行うパターンが多いのですが、このYahoo! JAPANカードは直接Yahoo! IDに対してTポイントが加算されます。

つまり、1ポイントも無駄にすることがありません。

年会費完全無料な時点で、サブカードかYahoo!サービス専用のカードとして、比較的カード利用額が少なくなることも考えられますが、ポイントが無駄なくもらえるのは嬉しいことです。

また、TポイントはインターネットだとYahoo!のサービス、実店舗でもファミリーマートやENEOS、TSUTAYA、ガストなど幅広く使える共通ポイントなので、日本で生活していれば使い道に困る場面はそうそうないと思います。

Tカードの機能を搭載している

今まで持っていたTカードがあれば、Yahoo! JAPANカードを持てば、それ自体がTカードになります。

Tカード機能搭載Yahoo_Japanカード

また、これまで貯めていたTポイントをYahoo! JAPANカードに移行することができるので、今まで貯めていたTポイントが消滅してしまうなどということはありませんからご安心を。

ポイントの切り捨てが少ない

1回の買い物100円につき1ポイントが付与されます。

例えば、コンビニで100円の買い物をすると1ポイント、199円の買い物をしても1ポイントで、199円の買い物を10回しても10ポイントしか付与されません。

でも、他のカードでは月間利用額1000円につき○ポイントとかなので、利用額が少ない人には適したポイントの付与方法だと言えます。

Yahoo!ショッピング・LOHACOで高還元率になるクレジットカード

Yahoo! JAPANカードって名前でもはや説明はいらないかと思いますが、Yahoo!ショッピングとLOHACOでその威力を発揮します。

Yahoo!・LOHACOでのポイント付与率3%の内訳

  • Yahoo! JAPANカードの利用額に応じたポイント … 還元率1%
  • Yahoo!ショッピング・LOHACOで買い物して付与されるポイント  … 還元率1%
  • Yahoo! JAPANカードをYahoo!ショッピング・LOHACOで使ったボーナスポイント … 還元率1%

Yahoo!ショッピング以外でも適用されるショッピング保険が付帯

Yahoo!ショッピングはもちろんのことですが、それ以外の買い物であっても、国内・海外を問わずこのカードで支払ったものであれば、購入してから90日以内であれば補償してくれます。

Yahoo! JAPANカードショッピング保険

年会費無料のカードでショッピング保険が付帯しているのは、かなりのサービスと言えます。

このへんがまさにショッピング特化ですね。

オプションで補償を上乗せできる

さらにオプションとして、月額490円(税抜)で18種類の「プラチナ補償」も用意されています。

もちろんこれはオプションなので、不要なら加入しないこともできます。

プラチナ補償の内容は、以下のとおりです。

プラチナ補償の内容紹介ページ

ETCカードは最大5枚持つことができる

ほとんどの場合、クレジットカード1枚に対してETCカードは1枚しか作ることができず、家族カードにはETCカードを付帯させることはできません。

ところがこのカードは、本カード1枚に対して、最大5枚までETCカードを持つことができます。

ETCカードを複数発行してくれるカードは極めて少ないので、その点はこのカードはかなり貴重な存在と言えます。

なお、これはデメリットで書いていますが、ETCカードは1枚につき540円の年会費がかかる点には注意が必要です。

年会費が完全無料なので還元率が分かりやすい

年会費は無条件で無料なので、還元率は誰がどう考えても一定で1%と分かりやすすぎです。

VISA、Master Card、JCBの3つの国際ブランドが選べる

visa&master&jcb日本でいればほぼどれを選んでもいいような気がしますが、海外で使いたい方であればVISAかMaster Cardという選択肢になるでしょう。

MasterCardブランドはau WALLET、JCBブランドはnanacoチャージでポイント付与されるので、その点は注意が必要です。

JCBのブランドロゴはモノクロ

カードの機能にはまったく影響がないので、メリットと言ってしまっていいのか?悩んだのですが、JCBブランドを選択した場合、券面に関わらずロゴマークがモノクロデザインになっています。

JCBモノクロロゴ

これは私の主観以外の何者でもありませんが、恐ろしくカッコよく、それでいてモノクロJCBロゴを採用しているクレジットカードは少ないので貴重です。

《MasterCardブランドのみ》au WALLETチャージでポイント満額付与

au WALLETへの直接チャージでポイントが付与される、数少ないクレジットカードの内の1つです。

au WALLETチャージ

Yahoo! JAPANカードのMasterCardブランドを選択して、au WALLETでもポイントを二重取りなんてワザもアリです。

《JCBブランドのみ》nanacoチャージでポイント満額付与

nanacoセブン-イレブンでの税金や公共料金、QUOカードの支払いにまで使えてしまうnanacoチャージでポイントが付与されるのは見逃せません。

海外利用などや自分がカードを使いたい場所でJCBが使えない、ということがなくnanacoを使いたい場合には、JCBブランドの方がよいですね。

モバイルSuicaとSmart ICOCAでポイント満額付与

mobile_suicaicocaモバイルSuicaとSmart ICOCAの、有名ドコロの鉄道系電子マネーでも1%のポイントが付与されるのは、アナタがお住まいの地域によるとは思いますが、恩恵を受けられる可能性が高いのではないでしょうか?

カードを解約してもポイントは残る

たいていのクレジットカードは、何かの理由でカードを解約したとき、残っているポイントはすべて無効になってしまいます。

ところが、このカードの場合はインターネット上のYahoo IDに対してポイントが付与されるので、カードを解約してもYahoo!IDでポイントは残ったままになります。

なので軽い気持ちで申し込んでみて、やっぱりいらない!と思ったら気軽に解約してしまっても、年会費は無料だし何のダメージもありません。

Yahoo! JAPANカードのデメリット

ここまで長々とメリットばかり並べて来ましたが、デメリットも探してみました。

カード自体は年会費完全無料だが、ETCカードは年会費がかかる

「年会費無料」と聞けば、家族カードもETCカードも年会費がかからないと多くの人が考えますが、ETCカードだけは持っているだけで年会費が発生します。

しかも、このカードは最大5枚までETCカードを持つことができますが、1枚につき540円の年会費が発生します。

もし5枚のETCカードを持っていれば、2,700円の年会費が必要です。

なので、ETCカード1枚を作るのが目的でこのカードを作るのは、もの凄く適していません。

もしETCカードが欲しい場合、他のETCカードの年会費や発行手数料が発生しないカードを別に申し込んだ方がいいですね。

ETCカードを持つのにオススメのカードはこちら

旅行傷害保険が付帯していない

他の年会費完全無料のカードと同じように、付帯保険を期待する方が間違っているのかも知れませんが、国内旅行傷害保険と海外旅行傷害保険はありません。

メリットでも挙げたようにショッピングに特化したクレジットカードだと考えれば当然かも知れませんが。

ただ、他の旅行傷害保険が付帯したクレジットカードを作れば、そこはあまりデメリットにならないとも言えます。

年会費無料で海外旅行傷害保険が付帯したカードはこちら

Yahoo! JAPANカードまとめ

  • メインのクレジットカードとは違う国際ブランドのサブカード、Yahoo!ショッピング専用カードとしてオススメ!
  • Tカードの機能を搭載している。
  • Yahoo!ショッピングではボーナスポイントが獲得できる。
  • Yahoo!のサービスを使わないのであれば、もう少し還元率の高い年会費無料カードを持った方がいい。
  • ETCカードは年会費がかかってしまうので、このカードでは作らないことを強くオススメ
  • MasterCardブランドだと、au WALLETへの直接チャージでポイント付与される数少ないクレジットカード
  • nanacoチャージでもJCBブランドのみポイント満額付与だが、nanacoだけで言うとリクルートカードの方が年会費完全無料で還元率がよい
  • カードを解約してもポイントは失効しないので、かなり気軽に作れる

Yahoo! JAPANカードの申し込みはこちら

年間利用額ごとの実質ポイント還元率

年間利用額ごとのシミュレーショングラフ

年間で得する金額一覧表

年間利用額 実質還元率 得する金額 年間利用額 実質還元率 得する金額
5万円 1% 500円 55万円 1% 5,500円
10万円 1% 1,000円 60万円 1% 6,000円
15万円 1% 1,500円 65万円 1% 6,500円
20万円 1% 2,000円 70万円 1% 7,000円
25万円 1% 2,500円 75万円 1% 7,500円
30万円 1% 3,000円 80万円 1% 8,000円
35万円 1% 3,500円 85万円 1% 8,500円
40万円 1% 4,000円 90万円 1% 9,000円
45万円 1% 4,500円 95万円 1% 9,500円
50万円 1% 5,000円 100万円 1% 10,000円

Yahoo! JAPANカードのスペック

発行元 ワイジェイカード株式会社
国際ブランド visa&master&jcb
年会費 本人カード 無料
家族カード 無料
ETCカード 1枚につき540円(5枚まで)
付帯保険 ○ショッピングカード保険
○紛失・盗難補償
○ネットセーフティサービス
○プラチナ補償(オプション)
ポイント還元率 1.0%
ポイント名称 Tポイント
ポイント付与条件 100円ごとに1ポイント
ポイント有効期限 最後にポイント獲得・交換・利用してから
1年間(実質無期限)
会員専用ネットサービス Yahoo!Japan
ポイントモール Yahoo!Japan
支払い方法 1回、2回(手数料無料)、ボーナス、
ボーナス2回払い、分割、リボ
支払日 月末締め翌月27日払い
金利手数料  分割 12.19%〜14.6%
リボ 18%
ボーナス2回 3.5%
海外利用手数料 visa 1.63%
MasterCard
jcb  1.6%
付属電子マネー ※Tカード機能搭載
対応電子マネー au WALLET ポイント満額付与(MasterCardのみ)
nanacoロゴ ポイント満額付与(jcbのみ)
mobile_suicaロゴ ポイント満額付与
icocaロゴ

Yahoo! JAPANカードの申し込みはこちら

高還元率カードオススメランキング