REXカードLiteは年会費完全無料で高還元率1.25%【新規受付終了】
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名称 | 国際ブランド |
---|---|---|---|
無料 | 1.25% | REXポイント | ![]() |
旅行傷害保険 | 追加カード | 電子マネー | 最短発行日数 |
海外:最高2,000万円 (自動付帯) 国内:最高1,000万円 (利用付帯) |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ※楽天Edy、nanacoは |
最短10日 |
REXカードLiteは、2017年6月5日頃、新規申し込みの受付を終了しました
REXカードLite(ライト)は、価格ドットコムとの提携カードです。REXカードという有名な高還元率クレジットカードよりも還元率が低い代わりに、年会費永年無料であることが特徴でした。
このカードは、2017年6月5日ごろ、新規受付を終了しました。発行会社であるジャックスの公式サイトで突然「REX CARD Liteの新規入会受付は終了しました」と発表されています。ですから、今から申し込んで持つことはできません。
2017年10月から、REXカードがポイント改定される
このカードと同じ会社が発行しているREXカードがポイント改定されることが発表されています。具体的には、2017年10月からは、REXカードがこのREXカードLiteとまったく同じサービス内容になるのです。
ですから、おそらくは現在REXカードLiteを持っている人は、カードの有効期限が切れたり再発行してもらったりするタイミングで自動的にREXカードに切り替えられるものと予想できます。
このページでは、2017年6月に新規受付終了したREXカードLiteのメリットとデメリットについて説明します。
REXカードLiteのメリット
年会費永年無料で海外旅行保険が自動付帯
これは還元率とは関係ありませんが、このカードの最大の特徴と言えます。
多くの年会費が有料または一定条件で無料になるカードであれば、海外旅行傷害保険は自動付帯になっていますが、年会費が完全無料で自動付帯しているカードは数が少なく、貴重な存在です。
カードをまったく利用しなくても保険は付帯しているので、それだけの目的にこのカードを持つのも1つです。
ポイントがキャッシュバックに使える
REXカード同様に、キャッシュバックだという点です。
訳の分からないポイントではなく、手続きは必要なものの純粋に翌月以降の利用額から差し引いてくれるのは、恩恵が受けられない人はいないでしょう。
また、年間利用額が30万円以上になると、同じジャックスのエクストリームカードの方が還元率1.5%とお得にはなるのですが、エクストリームカードはGポイントという電子マネーなどと交換できる汎用性の高いポイントであり、それはそれで困らないとも言えるのですが、得な方がいいけど、還元率にメチャクチャこだわらないから、そんな訳の分からんGポイントなんかいらんぞ!という方であれば、年間利用額50万円まではこのカードがオススメです。
実質還元率は常に1.25%
年会費は無条件で無料なので、還元率は1.25%と一定です。
モバイルSuicaとSmart ICOCAでポイント満額付与
モバイルSuicaとSmart ICOCAの、有名ドコロの鉄道系電子マネーでも1.25%のポイントが付与されるのは、アナタがお住まいの地域によるとは思いますが、恩恵を受けられる可能性が高いのではないでしょうか?
REXカードのデメリット
ポイント交換には20万円のカード利用が必要
20万円のカード利用でやっと、ポイント交換ができる最少単位に達します。
ポイントの有効期限の2年以内に交換することができないと、ポイントは失効してしまい還元を受けることができません。
ポイント付与が月間利用2,000円ごと
REXカードも3000円利用ごとのポイント付与と、結構幅が広かったのですが、このREXカードLiteを使う時点で、毎月の利用額は多くても数万円になると思います。
そんな少ない利用額で、極端な話が月間の利用額が11,999円だったとしたら、1,999円が切り捨てられてのポイント付与となり、厳密に言うと還元率か落ちてしまうことになります。
年会費無料で最高還元率なので仕方ないとも言えますが、これはカード会社の陰謀ですね。
楽天Edyとnanacoチャージはポイント付与対象外
まぁ、チャージできないよりはましとも言えますが、せっかくチャージできるのであればポイントは欲しかった…。
モバイルSuicaやSmart ICOCAでは満額のポイントの付与が受けられるだけに、尚更悔やまれます。
ただ、クレジットカードは使えず電子マネーのみ使える店舗などでは、チャージのポイント付与はなくても利用のポイントは獲得できるので、クレジットカード払いには劣るものの現金払いよりは得とも言えます。
もし現在これらの電子マネーチャージを活用しているのであれば、nanacoに関してはリクルートカードが1.2%の満額ポイント付与なので有効な選択肢になるかと思います。
ショッピング保険が付帯していない
年会費完全無料にここまで求める方が間違っているのかも知れないが、REXカードとは異なり、ショッピング保険は付帯していないので注意が必要です。
REXカードLiteまとめ
- ポイント付与が2,000円利用ごとという幅の広さがさりげなく使いづらい
- 電子マネー楽天Edyやnanacoをよく利用するなら、リクルートカードの方がよい
REXカードLiteは、2017年6月5日頃、新規申し込みの受付を終了しました
年間利用額ごとの年会費を考慮した実質還元率
REXカードLiteの年間利用額ごとの実質還元率について、グラフと表にまとめました。
このカードは年会費が完全に無料なので、年間利用金額がいくらであっても還元率は1.25%です。
シミュレーショングラフ
年間で得する金額一覧表
年間利用額 | 実質還元率 | 得する金額 |
---|---|---|
5万円 | 0% | 0円 |
10万円 | 0% | 0円 |
15万円 | 1.25% | 1,875円 |
20万円 | 1.25% | 2,500円 |
25万円 | 1.25% | 3,125円 |
30万円 | 1.25% | 3,750円 |
35万円 | 1.25% | 4,375円 |
40万円 | 1.25% | 5,000円 |
45万円 | 1.25% | 5,625円 |
50万円 | 1.25% | 6,250円 |
55万円 | 1.25% | 6,875円 |
60万円 | 1.25% | 7,500円 |
65万円 | 1.25% | 8,125円 |
70万円 | 1.25% | 8,750円 |
75万円 | 1.25% | 9,375円 |
80万円 | 1.25% | 10,000円 |
85万円 | 1.25% | 10,625円 |
90万円 | 1.25% | 11,250円 |
95万円 | 1.25% | 11,875円 |
100万円 | 1.25% | 12,500円 |
※年間利用額10万円以下だと、ポイント有効期限以内に交換ができない。
REXカードLiteの詳細スペック
最後に、REXカードLiteの詳細なスペックを表にまとめました。
発行元 | ジャックス |
---|---|
国際ブランド | ![]() |
年会費 | 本人カード:無料 家族カード:無料(最大3枚まで) ETCカード:無料 |
付帯保険 | 国内旅行傷害保険/海外旅行傷害保険 ネットあんしんサービス カード盗難保険 |
ポイント還元率 | 1.25% |
ポイント名称 | REXポイント |
ポイント付与条件 | 2,000円の利用につき25ポイント |
ポイント交換 | Jデボ 2500ポイント→2500円分 |
ポイント有効期限 | 2年 |
支払い方法 | 1回、2回(手数料無料)、 ボーナス、分割、リボ ※海外利用は1回 |
支払日 | 月末締め翌月27日払い |
金利手数料 | 分割 12.25~15% リボ 15% |
海外利用手数料 | 1.63% |
付属電子マネー | なし |
対応電子マネー | 楽天Edy、nanaco(いずれもポイント対象外) モバイルSuica、Smart ICOCA(いずれもポイント満額付与) |
REXカードLiteは、2017年6月5日頃、新規申し込みの受付を終了しました