Orico Card THE POINTは入会後6か月間還元率2%でネットショッピングに特化
年会費 | ポイント 還元率 |
国際ブランド |
---|---|---|
無料 | 1.0% | ![]() ![]() |
旅行 傷害保険 |
電子マネー | 最短 発行日数 |
なし | ![]() ![]() |
最短8営業日 |
今なら最大8,000オリコポイント(8,000円相当)もらえるチャンス
このカードに申し込み発行されると、最大で8,000円相当のポイントがプレゼントされます。
いろんなカードが入会特典を設けていますが、ここまで多くのポイントをくれるキャンペーンは珍しいので、この機会に申し込んで8,000円相当のポイントをもらってしまいましょう!
入会後6か月間はポイント還元率が常時2%
このカードは年会費が永年無料なので、カードが手元に届いて6ヶ月の間は、どんな高還元率クレジットカードよりも還元率が高いカードに変身します。
※ただし、利用額50万円が上限です。
さらに、「オリコモール」を経由すると特別加算としてポイント0.5%、ショップごとにもポイント加算され、オリコモールのほとんどのショップで入会から6か月以内(50万円以内)はポイント還元率3%と、ダントツお得になります。
入会から6か月間(上限50万円)は、高還元率クレジットカードの中でもトップクラスの還元率です。
「オリコモール」でポイントアップ
オリコのカード会員だけが使える「オリコモール」というサイトを経由して買い物するだけで、ポイントが特別に加算され、次のような誰もが知っているサイトで恩恵を受けることができます。
ポイントが特別に加算されるネットショップ
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
- Amazon
- ビックカメラ
- ベルメゾン
オリコモールは、以下のサイトです。
Orico Card THE POINTのメリット
ここまでこのカードの大きな特徴については触れてきましたが、さらにメリットを見てみましょう。
入会から6ヶ月間(上限50万円利用)はポイント還元率2%
入会から6か月だけに限定して言うと、P-one Wizに次ぐ高還元率です。
カードを申し込んで手元に届いたらガンガン活用していき、入会6か月が過ぎたらP-one Wizに申し込んで使うと、かなりお得な1年間を過ごすことができます。
6か月以内に上限の50万円をカード利用すると10,000円分のポイント還元があるのは破格のサービスなので、高額な買い物が控えていれば、このカードを作ってから買えば最大限に恩恵が受けられます。
オリコモール経由で最大還元率5%を実現
オリコモールでは、通常のカード利用のポイントに加え、次のようにショップごとにオリコポイントがボーナス加算されます。
このボーナスは、オリコが発行しているカードですべてに加算されますが、このOrico Card THE POINTだけは、さらに0.5%が特別加算されます。
例えば、オリコモールでこの画像の右下にあるビックカメラをクリックして買い物したとすると、
これで合計3.0%、入会6か月以内で50万円の利用に達していなければ、4.0%の還元率となります。
さらにそこにビックポイントも加算され、条件さえ合えば最大で還元率5%というのも実現的に可能です。
同様に楽天市場やAmazonでもポイントの恩恵を受けられます。
ネットショッピング専用のサブカードに向いています
高還元率でありながら年会費完全無料
このカードは、年会費が無条件で発生しません。
ここまで挙げたような、太っ腹なポイント付与条件でありながら年会費が一切かからないのは、かなりサービスがよいと言えます。
貯めたポイントはギフト券とリアルタイムで交換できる
リアルタイムというのがこのカードの大きなウリです。
貯まったポイントは、次のような広く活用できるギフト券などと交換してその場で使うことができます。
リアルタイムに交換できるギフト券やポイント
- Amazonギフト券
- 楽天スーパーポイント
- Tポイント
- nanacoギフト券
- iTunesギフトカード
- LINEギフトコード
なお、どれと交換しても還元率は一切変わらないので、好みや使い勝手だけで交換して問題ありません。
500ポイントという少ない単位で交換できるので、5万円(入会6か月以内であれば2万5千円)のカード利用でポイントを活用できます。
ポイントの有効期限は1年と、他のカードとくらべるとやや短いですが、あまり問題にはならないでしょう。
カードにiDとQUICPayが付属してポイント付与の対象
iDとQUICPayの両方が付属しているカードは珍しいです。
iDは三井住友カード、QUICPayはJCBカードで主に搭載されているのでかず、その両方がこのカード1枚で使えます。
言うまでもなく、iDやQUICPay利用でも1%(入会後6か月間は2%)のポイントがもらえますし、どの国際ブランドを選んでも、この両方がもれなく搭載されています。
どちらもチャージ不要の後払いタイプなので、チャージ残高の心配が要らず、電子マネーの利用頻度が低い人には嬉しいです。
ETCカードは完全無料で、ポイントも付与される
このカードの追加で持てるETCカードは、年会費や発行手数料、更新手数料などの一切のコストかけずに完全無料で持つことができる上に、通常のカード利用と同様にポイント付与されます。
多くの年会費無料カードは、ETCカードのみ年会費が発生したり、利用してもポイント付与対象外だったり、もしくは発行手数料や更新手数料などのコストが発生してしまうことを考えると、ETCカードを完全無料で持つために作るカードとしても適しています。
ETCカードを完全無料で持つことができて、ポイントももらえる数少ないカードです。
モバイルSuicaとSmart ICOCAチャージのポイント付与対象
JR東日本と西日本と、日本の広範囲をカバーする鉄道会社の電子マネーのチャージが可能で、通常のカード利用と同様にポイントが付与されます。
入会6か月間のポイント2倍も適用されるので、電車に乗るときも多いに活用したいカードです。
Orico Card THE POINTのデメリット
ここまでポイントを中心に、このカードのメリットばかりを挙げてきましたが、逆にデメリットになりそうな部分をチェックしてみました。
楽天Edyはチャージ出来るものの、ポイント付与されない
ここは注意が必要で、もし楽天Edyを活用しているなら、このカードは不向きです。
ただ、このカードにはiDとQUICPayが付属しているので、これで楽天Edyの代わりにするという方法も考えられます。
電子マネーチャージはリクルートカードでカバー

どうしても楽天Edyチャージでポイントが欲しい場合、リクルートカードなら年会費完全無料で楽天Edy・nanacoなどのチャージで1.2%のポイントが付与されます。
VISAとJCB、2種類の国際ブランドを選択できますが、電子マネーチャージが目的ならVISAブランドを選びましょう。
保険は紛失・盗難、不正利用のみ付帯
ネットショッピングに特化したカードなのに、ショッピング保険が付帯しないのは特に残念ですが、その分ポイント還元率が高く年会費完全無料なので仕方ないとも言えます。
ショッピング保険付帯の年会費無料カード

P-one Wizは、年会費完全無料で年間50万円(免責3,000円)のショッピング保険が付帯しており、このカードを使って購入してから90日間補償されます。
家電などのショッピング保険を適用させたい買い物をするときは、こちらのカードを使ってショッピング保険を適用させると万全です。
また、旅行傷害保険も一切付帯していないので、海外旅行によく行く人であれば、別のカードでカバーする必要があります。
ただ、紛失や盗難、不正利用など、基本的な保険は付帯しているので、通常のカード利用は安心です。
Orico Card THE POINTまとめ
- 入会後6ヶ月間(上限50万円まで)は還元率2%とスペシャル高還元率なカードなので、ぜひ活用したい
- ネットショッピング特化で年会費無料のカードなので、ネットショッピング専用に使うサブカードとして最適
- iDとQUICPayの両方が付いてるカードでは、かなり高還元率の部類に入るカード
- 500ポイント(利用額5万円)でポイントがリアルタイムにギフト券に交換できる
- ETCカードが完全に無料で持つことができる貴重なカード
入会6か月間の入会特典で得する金額
年間利用額 | 実質還元率 | 得する金額 | 年間利用額 | 実質還元率 | 得する金額 |
---|---|---|---|---|---|
5万円 | 2.0% | 1,000円 | 30万円 | 2.0% | 6,000円 |
10万円 | 2.0% | 2,000円 | 35万円 | 2.0% | 7,000円 |
15万円 | 2.0% | 3,000円 | 40万円 | 2.0% | 8,000円 |
20万円 | 2.0% | 4,000円 | 45万円 | 2.0% | 9,000円 |
25万円 | 2.0% | 5,000円 | 50万円 | 2.0% | 10,000円 |
※利用額50万円を超えると、入会6か月以内であっても還元率は1%になります。
年間利用額ごとの実質ポイント還元率
シミュレーショングラフ
年間で得する金額一覧表
年間利用額 | 実質還元率 | 得する金額 | 年間利用額 | 実質還元率 | 得する金額 |
---|---|---|---|---|---|
5万円 | 1.0% | 500円 | 55万円 | 1.0% | 5,500円 |
10万円 | 1.0% | 1,000円 | 60万円 | 1.0% | 6,000円 |
15万円 | 1.0% | 1,500円 | 65万円 | 1.0% | 6,500円 |
20万円 | 1.0% | 2,000円 | 70万円 | 1.0% | 7,000円 |
25万円 | 1.0% | 2,500円 | 75万円 | 1.0% | 7,500円 |
30万円 | 1.0% | 3,000円 | 80万円 | 1.0% | 8,000円 |
35万円 | 1.0% | 3,500円 | 85万円 | 1.0% | 8,500円 |
40万円 | 1.0% | 4,000円 | 90万円 | 1.0% | 9,000円 |
45万円 | 1.0% | 4,500円 | 95万円 | 1.0% | 9,500円 |
50万円 | 1.0% | 5,000円 | 100万円 | 1.0% | 10,000円 |
※この表では、入会6か月間のポイント特別加算は考慮していません。
Orico Card THE POINTのスペック
発行元 | 株式会社オリエントコーポレーション | |
---|---|---|
国際ブランド | ![]() ![]() |
|
年会費 | 本人カード | 無料 |
家族カード | 無料 最大3枚まで発行可能 |
|
ETCカード | 無料 | |
付帯保険 | 海外旅行 傷害保険 |
– |
国内旅行 傷害保険 |
– | |
ショッピング 保険 |
– | |
盗難・紛失 保険 |
紛失・盗難保障 | |
ネット不正利用 補償 |
||
ポイント還元率 | 入会6か月間 | 2.0% |
入会6か月以降 | 1.0% | |
特別加算 | オリコモール利用で+0.5% | |
ポイント名称 | オリコポイント | |
ポイント付与条件 | 100円ごとに1ポイント | |
ポイント交換 | Amazonギフト券 | 500ポイント → 500円分 |
楽天スーパーポイント | 500ポイント → 500ポイント | |
Tポイント | 500ポイント → 500ポイント | |
nanacoギフト券 | 1,000ポイント → 1,000ポイント | |
iTunesギフトコード | 500ポイント → 500円分 | |
LINEギフトコード | 500ポイント → 500円分 | |
ポイント有効期限 | 1年 | |
支払い方法 | 1回、2回(手数料無料)、ボーナス ボーナス2回、分割、リボ |
|
支払日 | 月末締め翌月27日払い | |
金利手数料 | 分割 | 12.2%〜15% |
リボ | 15% | |
海外利用手数料 | 1.63% | |
付属電子マネー | ![]() ![]() |
|
対応電子マネー | ![]() |
ポイント付与対象外 |
![]() |
チャージ不可 | |
![]() |
ポイント満額付与 | |
![]() |
||
![]() |
ポイント満額付与(![]() |