永久不滅ポイントが1番貯まる高還元率カード

有効期限がない永久不滅ポイントが1番貯まる高還元率カードは!?

永久不滅ポイントとは、大手のクレジットカード会社であるクレディセゾンのポイントプログラムの名前です。

セゾンカードやUCカードの多くは、カードを利用することにより永久不滅ポイントを貯め、景品や提携ポイントなどと交換することができます。

クレジットカードに興味がある方なら必ず1度は耳にしたことがある、この永久不滅ポイント。このページでは、永久不滅ポイントの特徴や還元率をアップさせる方法、そしてお得に永久不滅ポイントが貯まるカードについて説明します。

永久不滅ポイントの3つの特徴

まず始めに、永久不滅ポイントの特徴について説明します。永久不滅ポイントの特徴は、その名のとおりポイント有効期限がないことと、複数のカードを利用してもまとめて貯められることです。また、還元率は基本的に0.5%です。

永久不滅ポイントは、有効期限のない「1ポイント=ほぼ5円」のサービスです。

ようするに、永久不滅ポイントは基本的には有効期限がないけど、ポイント還元率が対してよくないということになります。

しかし、先の2つは、ほかのカードのポイントプログラムではあまり見られない、永久不滅ポイントだけの大きな特徴となっています。また、還元率もカードの使い方次第で引き上げることができます。ここからは、永久不滅ポイントの3つの特徴についてくわしく説明します。

1.有効期限がない

永久不滅ポイントの1つ目の特徴は、有効期限がないことです。

一般的なクレジットカードでは、ポイントの有効期限は獲得してから2年となっています。つまり、カードを利用してから2年以内にポイント交換をしないと失効してしまうということです。

ポイントが失効してしまえば、どれだけ還元率が高いクレジットカードだったとしても還元率はゼロです。

その点、永久不滅ポイントは有効期限がありません。なので、1度獲得したポイントはクレディセゾンが倒産でもしない限り、いつまでも貯めることができます。

そのため、永久不滅ポイントは有効期限を気にすることなくポイントを貯め、思い出したときに貯まったポイントを交換して必ず還元を受けることができる貴重なポイントプログラムです。

退会すると永久不滅ポイントはすべて消滅してしまう

上記で永久不滅ポイントはいつまでも貯めることができると説明しました。ただし、永久不滅ポイントが貯まるクレジットカードをすべて解約してしまうと同時に、ポイントが失効してしまいます。

特に注意しなければならないのは、利用金額の延滞による強制退会です。強制的にカードを退会されられても永久不滅ポイントはすべて失効してしまうので、ポイントを活用するためにも利用金額を延滞しないように注意しましょう。

2.複数のカードで合算できる

永久不滅ポイントの2つ目の特徴は、複数のカードで合算してポイントを貯められることです。永久不滅ポイントが貯まるセゾンカードやUCカードを同じ名義で2枚以上持っていたとしても、ポイントをまとめて貯めることができます。

2枚以上のセゾンカードやUCカードで永久不滅ポイントが合算されます!

永久不滅ポイントが貯まるセゾンカードやUCカードは、数十種類も発行されています。これらのカードはそれぞれ、ポイントが多く貯まる提携店舗がちがうなどの特徴があるので、カードを使い分けることによって多くの永久不滅ポイントを貯めることができます。

多くのクレジットカードは、同じカード会社が発行していたとしても、カードの種類がちがうとポイントが別々に貯まるしくみになっています。そのため、あまり使わないカードだと景品やギフトカードに交換できずに余ったポイントを抱えてしまうことがよくあります。

永久不滅ポイントが貯まるカードなら、複数のカードを使い分けてもポイントをまとめて貯められるため、ポイントが余らずにムダなく交換して還元を受けることができるわけです。

なお、家族カードを利用した永久不滅ポイントも、多くのクレジットカードと同じように合算されることは言うまでもありません。

このように、永久不滅ポイントは複数のセゾンカードやUCカードを持っていても合算されるため、利用する場面によってもっともお得なカードを使い分けることができます。

3.還元率は0.5%

永久不滅ポイントの3つ目の特徴は、還元率は基本的に0.5%になることです。永久不滅ポイントは、1,000円のカード利用につき1ポイントが貯まります。そして1ポイントはほぼ5円として景品やギフトカード、提携ポイントと交換できます。(永久不滅ポイントの交換先は、後ほどくわしく説明します。)

そのため、永久不滅ポイントが貯まるカードは、基本的に還元率0.5%になりますが、この還元率を見ると、ハッキリ言って平均的な還元率です。ほかにも還元率1%以上のカードがある中で、0.5%という還元率は高還元率と呼ぶには苦しいものです。

永久不滅ポイントの還元率は0.5%以上に引き上げられる

永久不滅ポイントの還元率0.5%というのは、あくまで「基本的に」です。うまくカードを使えば、還元率を上げることができます。なお、永久不滅ポイントを効率よく貯める方法については、後ほどくわしく説明します。

ここまで説明したとおり、永久不滅ポイントは有効期限が無期限で、複数のカードでポイントが合算できるというお得なものに加え、基本的な還元率は0.5%だという特徴があります。

つまり、永久不滅ポイントはポイントが失効してしまう有効期限がないので、持っているセゾンカードやUCカードをすべて退会しない限りいつまでもポイントを貯め続けられ、絶対にポイント還元が受けられます。

また、複数のカードでまとめて永久不滅ポイントを貯められるので、場面ごとにお得なカードを気軽に使い分けることができます。高還元率を目指すなら、これは地味に嬉しいシステムです。

ですから、永久不滅ポイントは次のような方に適していると言えます。

永久不滅ポイントが適している方

  • ポイントの有効期限切れによる失効でガッカリすることが多い方
  • あまりクレジットカードを使わないため、ポイントがあまり貯まらない方

ただ、永久不滅ポイントはポイントが使いやすいからか、ポイント還元率は0.5%といたって平凡です。この還元率の平凡さは永久不滅ポイント唯一の欠点と言えますが、この欠点をカバーする方法を以下で紹介していきます。

永久不滅ポイントを貯める方法

上記でも説明したとおり、永久不滅ポイントの還元率は基本的に0.5%です。具体的には1,000円のカード利用につき永久不滅ポイントが1ポイント貯まり、永久不滅ポイント1ポイントを5円の価値として景品やギフト券と交換できます。

この還元率0.5%という数字は、正直特に魅力的なものではありません。しかし、永久不滅ポイントは1,000円のカード利用で1ポイントより多くのポイントだったり、さらにはカードを利用しなくてもポイントを獲得できたりします。

1,000円につき1ポイントよりも多くの永久不滅ポイントを貯める方法は、具体的には以下の4つがあります。

永久不滅ポイントの還元率0.5%以上に引き上げる方法

  • 海外でのカード利用
  • セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードを使う
  • インターネットショッピング
  • アンケートへの回答

以上4つの場面で、通常よりも多くの永久不滅ポイントを貯めることができます。

以下では、これら4つの多くの永久不滅ポイントを貯める方法について、くわしく説明します。

1.海外でのカード利用

永久不滅ポイントの還元率を引き上げる1つ目の方法は、海外でのカード利用です。永久不滅ポイントが貯まるカードの中には、海外で利用すると2倍のポイントが貯まるものがあります。

海外のカード利用で2倍の永久不滅ポイントが貯まるカードは、以下の3種類があります。

海外利用で永久不滅ポイントが2倍貯まるカード

  • セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
  • セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード
  • セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード

上記3種類のセゾンカードは、海外で利用すると永久不滅ポイントが2倍たまり、還元率が1%となります。ですから、海外旅行や出張の機会が多い方で普段から永久不滅ポイントを貯めているなら、上記3種類のセゾン・アメリカン・エキスプレス・カードのどれかを持つことをオススメします。

このように、海外で利用すると永久不滅ポイントが2倍貯まるカードがあります。

2.セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードを使う

永久不滅ポイントの還元率を引き上げる2つ目の方法は、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードを使うことです。セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードとは、クレディセゾンとアメリカン・エキスプレスが提携して発行しているゴールドカードのことです。

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは年会費が1万円+税と高額である代わりに、国内主要空港のラウンジが無料で利用できたり、通常のセゾンカードよりも手厚い海外旅行保険が受けられるという特徴があります。そしてさらに、どこでカードを利用しても、永久不滅ポイントがほかのセゾンカードの1.5倍貯まるという大きな特徴があります。

永久不滅ポイントは通常は還元率0.5%ですが、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードだけは永久不滅ポイントが還元率0.75%になるわけです。

ですから、カード利用額がある程度多い方なら、年会費1万円+税を支払ってでもセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードを利用すれば、セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードやセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードよりもお得に永久不滅ポイントを貯めることができます。

このように、カード利用金額がある程度多い方が永久不滅ポイントを貯めたい場合、年会費を支払ってでもセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードを持った方が得になります。

ただし、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードを海外で利用しても、ほかのセゾンカードと同じ還元率であることに注意しましょう。

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードを海外で利用したときの還元率は、セゾンパールやセゾンブルーと同じ1%となります。決して還元率0.75%の2倍である1.5%となるわけではありません。

海外利用の還元率はどのセゾン・アメリカン・エキスプレス・カードでも同じ

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードを海外で利用したときの還元率は、セゾンパールやセゾンブルーと同じです。

3.インターネットショッピング

永久不滅ポイントの還元率を引き上げる3つ目の方法は、インターネットショッピングです。永久不滅ポイントが貯まるカードを持っていると、セゾンポイントモール(旧:永久不滅.com)を利用することができます。

セゾンポイントモールとは、カード会員だけが利用できるサイトのことです。パソコンやスマホでセゾンポイントモールのサイトを経由してインターネットショッピングをするだけで、普段よりも多くの永久不滅ポイントが貯まります。ただ単にセゾンポイントモールを経由すればいいだけなので、ぜひ利用しましょう。

セゾンポイントモールには、楽天市場やAmazon、Yahoo!ショッピング、ヤフオク!をはじめとして、500以上のネットショップが出店しています。永久不滅ポイントが最大30倍になるショップもあるので、インターネットショッピングのときは必ずセゾンポイントモールを経由するようにしましょう。

セゾンポイントモールに出店している主なショップと永久不滅ポイントの倍率は、以下の表のとおりです。

セゾンポイントモールで利用できる主なショップ

ジャンル 主なショップ
インターネット Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング
総合通販 ショップチャンネル、ジャパネットたかた、
ベルメゾン、nissen、セシール、ディノス
ファッション ZOZOTOWN、SHOPLIST、ABC-MART
音楽・
エンターテイメント
Apple、TSUTAYA、チケットぴあ、WOWOW、スカパー!
美容・健康 DHC、ホットペッパービューティ、ファンケル
家電 ビックカメラ、ヤマダ電機、コジマ
旅行 JTB、H.I.S、近畿日本ツーリスト、日本旅行

このように、永久不滅ポイントはセゾンポイントモールを経由いることにより、還元率を引き上げることができます。

4.アンケートに回答

永久不滅ポイントの還元率を引き上げる4つ目の方法は、アンケートへの回答です。永久不滅リサーチでは、簡単なアンケートに答えるだけでリサーチポイントが貯まります。そしてリサーチポイント100ポイント=永久不滅ポイント1ポイントに交換することができます。

アンケートへの回答で得られる永久不滅ポイントは少ないですが、最大の特徴はカードを利用しなくても永久不滅ポイントを貯められることです。

アンケートでリサーチポイントを貯めるには、永久不滅ポイントが貯まるカードの会員になっている必要があります。セゾンカードやUCカードを持っていない状態ではリサーチポイントや永久不滅ポイントを貯めることはできません。

リサーチポイントを貯めるには、永久不滅リサーチにモニター登録をするだけです。国内旅行の予算や商品の購入頻度、夫婦の外食の実態など、身近なアンケートで自分のことを答えるだけで、1回につき30~最大10,000リサーチポイントが貯まります。

そしてリサーチポイントを100ポイント貯めると、永久不滅ポイント1ポイントと交換できます。永久不滅ポイントが1ポイント5円の価値だとすると、アンケートへの回答1回につき1~500円分のポイントが貯まることになります。普段のカード利用で永久不滅ポイントを500ポイント貯めようと思うと、セゾンカードやUCカードを10万円利用する必要があります。

10万円のカード利用でもらえる永久不滅ポイントが、パソコンやスマホを使ったアンケートへの回答でもらえるのは、大変お得です。スキマ時間にアンケートに答えることにより、永久不滅ポイントの還元率を引き上げることができます。

カードを利用せずに永久不滅ポイントを貯められるのは、アンケートへの回答だけ

カードを利用せずに永久不滅ポイントを貯められるサービスは以前はほかにもありました。しかし、以下の2つのサービスは終了してしまいました。

  • 歩くだけでポイントが貯まる永久不滅WALKER(2014年4月23日)
  • ネット検索でポイントが貯まる「検索で貯める」サービス(2015年8月31日)

どちらもカードを利用せずに永久不滅ポイントを貯めることができたので、結果的に永久不滅ポイントの還元率を引き上げることができただけに残念です…。

ここまで説明したとおり、永久不滅ポイントは海外でポイントモール2倍となるカードやセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードを使ったり、インターネットショッピングでセゾンポイントモールの経由、さらにはスキマ時間にアンケートに回答することにより還元率を0.5%以上に引き上げることができます。

永久不滅ポイントのオススメ交換先

先ほど永久不滅ポイントは1ポイント5円で交換でき、ポイント還元率5%だと説明しました。しかし、1ポイント5円というのはあくまでも基本で、永久不滅ポイントの還元率は交換方法によって上下します。

永久不滅ポイントは提携ポイントやマイル、商品、ショッピングへの充当、カード年会費への充当で使うことができますが、中には還元率が0.5%よりも低くなってしまう交換先があるので注意しましょう。

以下では、永久不滅ポイントの具体的な交換先について説明します。

1.提携ポイント

永久不滅ポイントの1つ目の交換先は、提携ポイントです。提携ポイントとは、Tポイントやスターバックスカード、Amazonギフト券、nanacoポイントのようなほかで利用できるポイントのことです。

提携ポイントは、もっともオススメの永久不滅ポイントの利用方法です。提携ポイントはいろいろなポイントに移行することができ、使いみちに困ることがないからです。

中でもお得なのは、ベルメゾンお買い物券とベルメゾン・ポイントです。永久不滅ポイントをこれらと交換すると、還元率を0.55%に引き上げることができます。

ですから、もしベルメゾンを利用する機会があるなら、永久不滅ポイントをベルメゾンお買い物券やベルメゾン・ポイントに交換することをオススメします。

ベルメゾンで買い物をしないなら、Amazonギフト券やdポイントなどが利用しやすいですね。Amazonならたいていのものが買えるので、使いみちに困ることはありません。また、dポイントはドコモのポイントプログラムですが、ドコモのスマホを持っていなくてもローソンやマクドナルドで利用することができます。

また逆に、永久不滅ポイントをnanacoやメルカリポイントと交換すると、還元率が下がってしまいます。ですから、これらにはできるだけ交換しないことをオススメします。

なお、永久不滅ポイントの主な交換先は以下の表のとおりです。

永久不滅ポイントを交換・移行できる主な提携ポイント

提携ポイント 必要な
永久不滅
ポイント
交換できる
ポイント数
永久不滅
ポイント
1ポイント
の価値
還元率
ベルメゾン
お買い物券
200ポイント 1,100円分 5.5円 0.55%
1,000ポイント 5,500円分 5.5円 0.55%
ベルメゾン
・ポイント
200ポイント 1,100ポイント 5.5円 0.55%
Amazonギフト券 200ポイント 1,000円分 5円 0.5%
iTunesギフトコード 200ポイント 1,000円分 5円 0.5%
dポイント 200ポイント 1,000ポイント 5円 0.5%
au WALLETポイント 200ポイント 1,000ポイント 5円 0.5%
すかいらーく
ご優待券
200ポイント 1,000円分 5円 0.5%
600ポイント 3,000円分 5円 0.5%
WebMoney 200ポイント 1,000円分 5円 0.5%
ぐるなびギフトカード
全国共通お食事券
200ポイント 1,000円分 5円 0.5%
モスカード 400ポイント 2,000円分 5円 0.5%
プリンスチケット 400ポイント 2,000円分 5円 0.5%
出光キャッシュプリカ 1,000ポイント 5,000円分 5円 0.5%
ドットマネー
ギフトコード
100ポイント 500円分 5円 0.5%
ナイストリップ
(JTB旅行券)
1,000ポイント 5,000円分 5円 0.5%
nanacoポイント 200ポイント 920ポイント 4.6円 0.46%
nanacoカード 1,000ポイント 4,500円分 4.5円 0.45%
メルカリポイント 200ポイント 900円 4円 0.4%
UCギフトカード 500ポイント 2,000円分 4円 0.4%
SEIYU
ショッピングカード
500ポイント 2,000円分 4円 0.4%

以上のとおり、永久不滅ポイントはさまざまな提携ポイントと交換・移行することができます。中でもベルメゾンお買い物券やベルメゾン・ポイントは永久不滅ポイントの還元率を引き上げることができます。

2.マイル

永久不滅ポイントの2つ目の交換先は、マイルです。マイルとは、航空会社のポイントプログラムのことで、正式には「マイレージ」といいます。永久不滅ポイントはANAとJAL、2種類のマイルなどに交換することができます。

永久不滅ポイントを移行できるマイレージプログラムなど

航空会社 マイルなど 必要な
永久不滅
ポイント
交換できる
マイル数など
永久不滅
ポイント
1ポイント
の価値
マイル
還元率
ANA マイル 200ポイント 600マイル 3マイル 0.3%
スカイコイン 200ポイント 900コイン 4.5円 0.45%
1,000ポイント 4,500コイン 4.5円 0.45%
3,000ポイント 13,500コイン 4.5円 0.45%
JAL マイル 200ポイント 500マイル 2.5マイル 0.25%

上記の表のとおり、永久不滅ポイントはANAマイルとANAスカイコイン、JALマイルに交換できます。マイル還元率はいたって平凡ですが、永久不滅ポイントは無期限に貯めることができるため、じっくりと有効期限を気にせず永久不滅ポイントを貯めて、まとめてマイルに交換するのも1つです。

永久不滅ポイントよりもマイルが貯まるクレジットカードはたくさんありますが、どれもポイントやマイルに有効期限があるため、カード利用額が多かったり、マイルを活用する機会が多かったりする方でないとなかなか活用できないのが実際のところです。

その点、永久不滅ポイントなら海外旅行や国内旅行で飛行機を利用するときにいつでも活用できます。もし飛行機を利用するときに十分な永久不滅ポイントが貯まっていなくても、次の機会まで貯めることができます。

このように、永久不滅ポイントはマイルに交換することもできます。有効期限がない永久不滅ポイントなら、マイルを実質無期限で貯めることができるのは、大きなメリットだと言えます。

3.商品

永久不滅ポイントの3つ目の交換先は、商品です。永久不滅ポイントは、体温計やヘルスメーター、ドライヤー、低周波治療器のような美容・健康関連の家電と交換することができます。

ただ、これは永久不滅ポイントに限ったことではありませんが、交換できる商品はAmazonや楽天市場、家電量販店などても普通に売っているので、あえて永久不滅ポイントで交換する理由が見当たりません。

また、商品は売っている場所によって価格がマチマチで還元率を客観的に判断できないため、ここではくわしく触れません。

ちょっとお粗末な説明になってしまいましたが、永久不滅ポイントはここまで説明した提携ポイントやマイルと交換することをオススメします。

4.ショッピングに充当

永久不滅ポイントの4つ目の交換先は、ショッピングへの充当です。永久不滅ポイントは、カード利用金額から差し引くという実質的なキャッシュバックを受けられたり、オンラインショッピングの利用代金の支払いに利用できたりします。

ショッピングへの充当は還元率0.45%と、提携ポイントとの交換とくらべるとやや劣ります。ただ、カード利用金額から請求時に差し引いてくれるため、ポイント活用の手間が少ないというメリットがあります。永久不滅ポイントをショッピング充当で使うには、インターネット上の会員サイトから手続きをするだけで済むからです。

ですから、「還元率はちょっとぐらい悪くなってもいいから、手軽に永久不滅ポイントを活用したい!」という方には、ショッピングへの充当がオススメです。

また、オンラインショッピングモールであるセゾンポイントモール(旧:永久不滅.com)での支払いにも利用することができます。具体的には、永久不滅ポイントをセゾンポイントモールで利用できる永久不滅ウォレットと交換することができます。

永久不滅ウォレットは意味なし!

永久不滅ポイントを永久不滅ウォレットに交換する意味は、ハッキリ言ってありません。その理由は、永久不滅ウォレットに交換すると、永久不滅ポイントの還元率が0.45%になるからです。

上記で説明した請求時の差し引きも還元率0.45%であることを考えると、わざわざ永久不滅ウォレットに交換して使うよりも請求時の差し引きの方が手続きの手間は少なくて済みます。

5.年会費に充当

永久不滅ポイントの5つ目の交換先は、年会費への充当です。セゾンカードの中には、年会費が発生するものがあります。そのようなカードの年会費に、貯めた永久不滅ポイントを活用することができます。

年会費へのポイント充当は還元率0.5%なので、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードやセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードのような年会費がかかるセゾンカードを持っているなら、毎年の年会費を永久不滅ポイントで充当するのも有効です。

永久不滅ポイントが貯まるカードまとめ

このページでは、永久不滅ポイントの特徴や還元率をアップさせる方法、そしてお得に永久不滅ポイントが貯まるカードについて説明しました。

永久不滅ポイントの特徴は、有効期限がなく永遠に失効しない代わりに、還元率が0.5%と平凡であることです。ポイントの有効期限がなければ、交換できずに失効してしまう可能性はゼロなので、確実に還元を受けることができます。これはとても大きなメリットです。

そして、永久不滅ポイントのデメリットである還元率の低さですが、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードを使ったり、貯めた永久不滅ポイントをベルメゾン・ポイントなどに交換することによりカバーできます。

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、年会費1万円+税がかかるものの、永久不滅ポイントを還元率0.75%で貯めることができる高還元率クレジットカードです。ですから、年間のカード利用金額がある程度あるなら、セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードやセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードよりも多くの永久不滅ポイントを貯めることができます。

また、永久不滅ポイントを交換するとき、ベルメゾン・ポイントやベルメゾンお買い物券だけは還元率0.55%で交換することができます。ですから、もしベルメゾンを利用するなら、永久不滅ポイントをベルメゾンのお買い物券やポイントに交換することをオススメします。

高還元率カードオススメランキング